高いところから失礼致します!

「苦しさはすぐに消える。諦めた事実は永遠に残る。」を心の中で連呼して、マラソン、ウルトラマラソン、超ウルトラマラソンを嗜む変態ドMランナーです。

 サロマ湖100kmウルトラマラソン:雨のサロマ湖で3年連続完走!

2016年6月26日日曜日、サロマ湖100kmウルトラマラソン当日。
午前1時過ぎに起きて、ホテルがスタート地点の湧別町から遠いので、例年よりも早いうちに出発。
スタート地点に到着したのは午前4時前なのに、既に明るい。本土でのウルトラマラソンであれば、午前5時のスタートの頃は真っ暗なのだが、さすが緯度が高い北海道だけのことはある。
自分は、フルマラソンはもちろん、ウルトラマラソンでも身体の水分が全て汗となって排出されるためか、10時間以上走っていても尿意を催さない珍しいランナー向けの体質なのだが、今回、念には念を入れてスタート前にトイレに並んでいたら、用を足せたのがスタート10分前。
スタートに間に合うか冷や冷やした。「人気のある大会ではスタート地点到着直後にトイレに行く」という基本的な約束をすっかり失念していた。危ない危ない。
無事、スタート地点について、ストレッチなどの準備運動もままならない中に、3回目となるサロマ湖100kmウルトラマラソン、スタート!

スタート直後、湧別総合体育館の周りをぐるっと1周した早々に雨が降り始めた。やっぱり今年は雨のサロマになることを覚悟した。

如何にも北海道らしい一直線の道を延々と走り、サロマ湖が見えてきたところで10km。
2年前はここで太陽が顔を出し、それ以降、どんどん気温が上昇して、猛暑の中でのサバイバルレースになった事を思い出す。今年は雨だけど、大雨ではないし、涼しくて断然走りやすい。暑いよりマシだ。

ここから20km迄は、サロマ湖を右に見ながら、折り返してきたトップランナーの力走を見ながら、サロマ湖の砂洲の先端まで走って折り返す。
折り返し地点の辺り、例年は賑やかな応援をしてくれていたのだが、今年は雨なので落ち着いていた。

折り返した後は、サロマ湖をぐるっと1周する。
サロマ湖の周回道路から一部外れて内陸部に入った牧草地帯を走って30km、交通量が多いオホーツク国道沿いの歩道を走って40kmを順調に通過。雨による涼しさのおかげで、かなり調子が良かった。


オホーツク国道を一時離れて、サロマ湖畔道路を雨のサロマ湖を見ながら走る。名物のサロマンブルーなんて全く見えなくて残念だが、何年も出場していれば、こういう年もある。これもまた一興。
お馴染みのフルマラソンの42.195km地点を示すモニュメントに到着。ここまで良いペースで来ているので、速攻で写真を写真を撮って、先を急いだ。


半分の50km地点に到着。ここまでの経過時間は、スタートの朝5時から5時間2分。
凄い!目標にしていた6分/kmをここまでキープしている!!
このままのペースで最後まで行ければ夢のサブ10(10時間以内完走)だが、レストステーションで休むのでそれは難しいにしても、良いペースだ。どこまで行けることやら。

55km手前にある年内休業中のルートイングランティアサロマ湖の茶色の建物が見えてきた。
ここまで涼しくて発汗量が少なかった事もあって、ウルトラでは珍しくこの後のためにもトイレに駆け込んで用を足した。たくさんトイレが設置されていてすぐに入る事ができて助かった。
この日の為にRUNNETで購入した大会名がプリントされたウェアに着替え、エネルギー補給をしてスタート。
ここまで55km走っているのに、全然疲れていない。こんな調子が良いのは初めてだ、と早々にスタート。
来年は例年通りここに宿泊するつもりなのでよろしく!


レストステーション直後にある坂道も、例年であれば歩いて登るものの、今年は調子が良いので走って登った。
サロマ湖沿いの道路沿いで60km通過。レストステーションで休憩したこともあって、6時間19分経過。ちょっと休み過ぎたなぁ。ここから6分/kmをキープして走ろう。

交通量が多い道路を外れて湖畔道路へ。ここら辺りは9月頃になるとサンゴ草(アッケシソウで赤い絨毯になる。昨年9月にオホーツク網走マラソンで網走に来た時にレンタカーを飛ばしてここまで見に来たけど、ここはイマイチで、ここに来るまでに通った能取湖のサンゴ草が素晴らしかったのを思い出す。
この時期なのでサンゴ草は無く、紫色のハマナスがちらほら。今年はこの天気と寒さなので、あまり見られず残念。

お馴染みの魔女の森。木陰の下を走るので、涼しくてつい魔女に魔法をかけられたようにペースを上げてしまうといわれているが、今年はここまでで十分涼しいので、あまり関係ない。

魔女の森を過ぎて、お馴染みの黄色い店、斎藤商店に到着。
ここでは店の方々がふきんをランナーに渡してくれて、とても助かる。
北海道にしかない「リボンナポリン」という炭酸飲料もここで飲んで、爽快な気分になった。
腹が膨れるので、速く走るフルマラソンでの炭酸飲料は不適だが、ゆっくり走るウルトラマラソンでは疲れた身体に炭酸飲料は必需品。
サロマでは40km過ぎに自動販売機で買って炭酸飲料を飲むようにしていたのだが、今年は全然暑くないので、ここが初炭酸飲料だった。
ふきんで顔を拭いて気分転換をして再スタート!


こちらもお馴染みの民宿・サロマニアンの前も通過。
例年は屋根の上で旗を振って盛大に応援してくれるのだが、今年は雨なので、地上で応援。

この辺りから50kmの部に出場しているランナーと合流するために、一気にランナーが増える。
ここで我々100kmの部のランナーに追いつかれる50kmの部のランナーの方々はペースが遅いということなので、それをどんどん追い越していくと、例年、テンションが上がって良い走りができる。
そして、70km地点に到達。ここから次のエイドの鶴賀リゾートまで、サロマ湖沿いの退屈な一直線の道をひた走る。
ここに来るまでに余裕が無いとこの延々と続くコースは辛いのだが、今年は余裕があるので、どんどんランナーを抜くことができて、むしろ楽しく、ランナーズハイのような感覚になった。

鶴賀リゾートに到着。
ここで、2015年1月の宮古島100kmワイドーマラソンの時に同室であった縁をきっかけにFacebookで繋がっていたSさんと再会した。
こちらはサングラスをしているのに気づいて頂けて大変嬉しかった。
ここで暖かいぜんざいを頂いて、この勢いを止めたくなかったので、すぐに出発。

この敦賀リゾートからワッカ原生花園までの湿地帯の約5kmが何にも無くてとにかく辛い。
2年前はこのまだ先が見えない75kmから80kmまでの区間が一番辛くて、何度も歩いていたことを思い出す。
が、今年はこの区間をずっと走りきる事ができた。
この区間を走りきる事ができるように、敦賀リゾートでエナジージェルを補給しておいたおかげだ。
80km地点について、いよいよこの大会のハイライトであるワッカ原生花園に向かう森に到着。
「15時にここに入る事ができれば完走できる」と思って、ギリギリ15時に到着していた2年前を思い出す。
今年は1時間30分も早く到着。この2年間でかなり成長したものだ。

森が終わって視界が開け、
「さぁ、楽しみにしていたワッカ原生花園だ!」
と思ったら、この天候で空はどんより、オホーツク海は大荒れでまるで冬のよう。
昨年のオホーツク海と空の青色はどこへやら・・・
まぁ、毎年来ていれば、こういう残念な年もあると切り替えて、ワッカ原生花園の小刻みなアップダウンの繰り返しの狭い道をひた走る。


片道約9kmを走って折り返し地点が近づいてきた。
今年は折り返し地点に立派な橋ができていて、アップダウンが激しくなっていた。おいおい余計な物をを作るなよ、とツッコミたくなった。


やっと折り返しに到着。あとは同じ道を引き返してゴールを目指すだけ。

復路で90km地点に到達。2年前はここに関門時間の10分前に疲労困憊で着いてホッとしていたのを思い出す。今年は時間的にも体力的にも余裕で、まだまだ走っていられる。すごい成長振りだ。

途中、気持ちも体力も余裕があったので、走りを一度止めて、ここワッカ原生花園の名物である「エゾスカシユリ」を撮影。今年はこの寒さであまり咲いていなくて残念だったけど、1年振りに見られて良かった。相変わらず、このオレンジ色がとても綺麗だ。

今年はワッカ原生花園でなかなか良い走りができた。疲労困憊の2年前とはエライ違いだ。

往復で約18kmに及ぶワッカ原生花園が終わり、入口に戻ってきた!
もうここまで来ればゴール目前!毎年だけど、ここではホッとひと息して、思わず笑顔になる。

最後のエイドステーションを過ぎて、あと2km!

ラスト1km過ぎのゴールに向かう一直線の道路は、まさに完走者のために用意されたウイニングロード。
毎年、ここら辺から沿道の応援が多くなり、「お疲れさま!」「おかえりなさい!」と言って頂けるので、とても嬉しい。

雨が降り続く中に、今年も無事ゴール!

3年連続で3回目の完走なので、ゴール時には指を3本立ててゴールしてみた。見えるかな。

完走タイムは10時間37分!
前回が11時間20分だったので、約40分も更新!!
100kmの自己ベストは3月のOSAKA淀川ウルトラマラソンでの10時間24分なので、自己ベスト更新には至らなかったが、サロマ湖での自己ベストは大幅更新だ。
そんな望外の結果でテンションが上がって、普段は自分の写真は撮らないのに、今回は記念撮影。

10km毎のペースを見ても、前半は10kmを1時間、後半は10kmを1時間5分以内に収められ、素晴らしいイーブンペース!
やはり雨で涼しく、過酷であればあるほど燃えるドMな性分も功を奏して、終始、一定のペースで100kmを走りきる事ができた。
ゴール後もまだまだ余裕があったので、もうちょっとペースを上げても良かったかなと思ったくらい。

今年も無事、3個目となる完走メダルをゲット!
嬉しいなぁ・・・
このメダルを戦利品として獲得するために、遠路はるばるサロマ湖くんだりまで13万円近くを支払ってやって来た。
手ぶらで帰るワケにはいかない。
この完走後の気持ち良さ、最高だ。
人生の中で味わうあらゆる気持ち良さの中でも一番だ。
しかも100kmを走っているので、フルマラソン完走後のソレとは月とスッポンの差があるくらい違う。
これを一度味わってしまうと、もう忘れられないくらいの中毒性がある。


完走後の興奮冷めあらぬ中、ゴール会場の北見市常呂町スポーツセンターの屋台で腹ごしらえをして帰りのバスを待つ間、自分の生涯の目標でもあるサロマンブルー(10回完走)達成者達の足型を今年もチェック。
自分はさロマンブルーまであと7回とまだまだ長い道のり。また来年、一歩一歩頑張ろう。

今年も無事完走でき、毎年、タイムを更新できた事で、年齢はひとつ重ねたものの、身体は進化した事を証明する事ができた。
来年もあわよくばまたタイムを更新して、いずれは夢のサブ10を!
そんな夢の達成はまた来年以降だ。
今回の実績で、フラットなコースでの100kmは余裕を持って完走できるようになったので、来年のサロマまではアップダウンの多い100kmを攻略できるようにステップアップしていかないといけないな。