高いところから失礼致します!

「苦しさはすぐに消える。諦めた事実は永遠に残る。」を心の中で連呼して、マラソン、ウルトラマラソン、超ウルトラマラソンを嗜む変態ドMランナーです。

 ATPワールドツアーファイナルズ、錦織選手、大活躍!

テニスのATPツアーの最終戦、ATPワールドツアーファイナルズが11月9日から開幕。
テニスのATPランキングの上位8位までしか参加できず、今年の世界一を決定するための大会だそうだ。
世界の4大グランドスラムはよく知っているものの、こんな大会があるとは錦織圭が世界ランキング5位として出場する事になる今回までまるで知らなかった。
それに、ロンドンのO2アリーナという室内テニス場
会場全体が青を基調とした照明でオシャレな演出がされており、試合前に流行りのダンス系の音楽が流れていてエンターテイメント色が強く、他のグランドスラムの大会とは一線を画していて、観ていて楽しかった。

日本人がこの選ばれし8名しか集う事ができない、ロンドンのこの晴れ舞台にいること自体凄いのに、錦織はこれまでまだ一度も勝った事がない、苦手なアンディ・マレーを、地元出身相手で完全アウェーでありながら開幕戦でストレートで撃破。
これで、ビッグ4のうち、フェデラー、ジョコヴィッチに続いて、マレーにも勝利。
残り勝っていないのはラファエル・マレーだけ(欠場中のデルポトロにも負け続けているな・・・)。凄い!

ただ、ラウンドロビン(4人での総当たり戦)では、フェデラーには完敗。
絶好調のフェデラーには、まだまだ敵わない。当たり前だ。フェデラーはそんなに甘くない。

ラウンドロビン終戦、2位通過をする為の勝負の一戦だったが、対戦相手の今年も何度も対戦した錦織と同世代のミロシュ・ラオニッチは、今日までの連戦の疲れや怪我もあって、直前に棄権してしまう。
確かにラオニッチに限らず、この大会に至るまでの連戦で8人の疲れはピークに達しているためか、絶不調の選手が多く、ほとんどが一方的な短時間のつまらない試合になっていたから無理もない。

しかし、ラオニッチに代わって急遽出場した補欠のダビド・フェレールと錦織の試合は大熱戦。
ビッグサーバーのラオニッチとは真逆の錦織と同タイプのオールラウンダーのフェレールなので、粘り強く打ち合い、第1セットは奪われたものの、第2セットと最終セットを奪っての逆転勝利。
特に、最終セットの錦織は凄かった。
松岡修造が解説の中で「スーパーゾーンに入った」と言ったように、撃つ球全てが的確に中に入り、フェレールをまるで赤子のように左右に振り回して勝利し、ベスト4進出が決定!
フェレールも、テニス後進国の日本の若者にこんな風にあしらわれて悔しかっただろうなぁと心中を察する。



この場にいるだけでもすごいのに、初出場でベスト4進出なんて、凄い!
この勢いで、準決勝も勝って優勝か!・・・と思わせるくらいの勢いだったが、そうは問屋が卸さず。
世界ランキング1位のノバク・ジョコヴィッチが、その強さを発揮して、錦織を下して、先日の全米オープンテニス準決勝の再現にはならなかった。
でも、ここまで絶好調のジョコヴィッチに一蹴されるかと思ったら、第2セットを奪って、もしや!と思わせたのはさすがだった。
最終セット、まさに自滅という形で崩れて敗れてしまったのが、とても残念。


錦織圭の試合もテニスファンを沸かせたが、自分が一番興奮したのが、準決勝のもうひと試合、ロジャー・フェデラーvsスタニラス・パブリンカのスイス人対決。
パブリンカが第1セットを取って、第2セットもマッチポイントまでいき、「フェデラーもここまでか・・・」と誰もが思ったが、フェデラー本人は諦めていなかった。
フェデラーはこの大ピンチを凌いで第2セットを奪い返し、その勢いで最終セットも取っての大勝利。
いつでも冷静でポーカーフェイスの彼も、この時ばかりは歓喜のあまりに咆吼して感情を爆発させ、ロンドンのO2アリーナのファン達も大盛り上がりで、素晴らしい試合だった。


大ピンチになっても決して諦めない。
33歳になっても世界第2位であるフェデラーは、メンタル面も世界一だ。感動。

勝戦は、日本人以外の世界のテニスファンが最も望んでいたカード、ATPランキング第1位と第2位のノバク・ジョコヴィッチvsロジャー・フェデラーになったワケだが、フェデラーは前日の激戦の影響か、この大会の後に行われる国別対抗戦の決勝戦(スイスvsフランス)を考えてか、体調が万全ではない為、無念の棄権。
残念ながら、テニスファンが最も期待していた世界最強対決の場は流れてしまって、ジョコヴィッチの優勝と共に今年の世界一が決定した。


是非観たかったが、前日のあのフェデラーの激戦を観られただけで、自分は満腹だった。
錦織圭選手の大活躍のおかげで、テニスのオフシーズンと思っていたこの時期にこんな大会があることを知り、楽しい1週間だった。
錦織選手は、この実績で世界のトップ3のすぐ下にまでは来た、という事実が素晴らしい。来年も、1月の全豪オープンテニスから楽しませてもらおう。